博報堂DYメディアパートナーズ、博報堂DYスポーツマーケティング、博報堂DYミュージック&ピクチャーズ、「Hakuhodo DY Play Asset」プロジェクトを発足
【30秒で登録】完全無料のNFTビジネスのお役立ち情報はこちら

NFT Mediaでは、平日のみ毎日メールで読者限定情報をお届けしています。
ご登録いただくと、NFTビジネス活用事例などのお役立ち最新情報をメールでお知らせします。

・編集部おすすめ記事
・週間記事ランキング
・NFTビジネス活用事例
・NFTビジネス成功・失敗事例
・NFTニュース速報
・キャンペーン情報
・読者限定Giveaway企画

 

NFT Mediaでは、毎日様々なNFT関連のニュースを厳選してお届けしています。

この記事では、株式会社博報堂DYメディアパートナーズ、株式会社博報堂DYスポーツマーケティング、株式会社博報堂DYミュージック&ピクチャーズが情報資産を活用したビジネスを推進するプロジェクト「Hakuhodo DY Play Asset」を発足したことをお知らせします。以下、プレスリリース詳細を掲載しております。

そもそもNFTって何?を最速で知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

野球やサッカー、バスケットボールなどのスポーツと、映画・アニメ・音楽をはじめとしたエンタテインメントの映像や写真、音声といった情報資産を活用したビジネスを推進するプロジェクト「Hakuhodo DY Play Asset」を発足。
NFTをはじめとしたブロックチェーン技術によるコンテンツとファンとの新たな関係性について、研究開発からサービス提供までを推進。

株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:矢嶋弘毅、以下博報堂DYメディアパートナーズ)、株式会社博報堂DYスポーツマーケティング(本社:東京都港区、代表取締役社長:横溝健一郎、以下博報堂DYスポーツマーケティング)、株式会社博報堂DYミュージック&ピクチャーズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:川上純平、以下博報堂DYミュージック&ピクチャーズ)は、野球やサッカー、バスケットボールなどのスポーツと、映画・アニメ・音楽をはじめとしたエンタテインメントの映像や写真、音声といった情報資産を活用したビジネスを推進するプロジェクト「Hakuhodo DY Play Asset」を発足いたします。NFTをはじめとしたブロックチェーン技術によるコンテンツとファンとの新たな関係性について、研究開発からサービス提供までを推進してまいります。

博報堂DYメディアパートナーズ、博報堂DYスポーツマーケティング、博報堂DYミュージック&ピクチャーズ、「Hakuhodo DY Play Asset」プロジェクトを発足


「Hakuhodo DY Play Asset」は、博報堂DYメディアパートナーズグループのNFT(Non-Fungible-Token/ブロックチェーン技術)ビジネスにおける戦略立案、プラットフォーム開発、外部マーケットプレイス連携、マーケティングやクリエイティブ、法規制対応、今後のメタバース展開などの新たなサービスやプロダクトを専門チームとして創発していくプロジェクト活動です。

IP・コンテンツホルダーのビジネス及びマーケティングパートナーとして、スポーツ・エンタテインメント・アートなどの分野におけるNFTを活用した次代型サービス企画・開発を推進し、コンテンツの新たな価値創造、多様なコミュニケーション効果の創出を目指します。

独自のサービスとして、「熱狂のテイクアウト」をコンセプトに、プロスポーツ競技団体や放送局の有する映像コンテンツを活用し、デジタルコンテンツ(グッズ、アイテム、トレカなど)として提供する独自のプラットフォームである「PLAY THE PLAY」、NFTの保有で拡がる新たなエンタテインメント体験の提供を目指し、エンタテインメント/アニメ領域を主軸とした「NFTマーケットプレイス」を展開します。

博報堂DYメディアパートナーズ、博報堂DYスポーツマーケティング、博報堂DYミュージック&ピクチャーズは、IP・コンテンツホルダーと共に、ファンがより楽しめるNFTを活用した新たな事業・サービスを生み出してまいります。IP・コンテンツホルダーとファン(生活者)の双方にとって、ワクワクするような保有体験、新たな自己表現やエンゲージメントの構築など、デジタルコンテンツの多様な価値・効果の創出を目指します。

企業情報

企業名株式会社博報堂DYメディアパートナーズ
代表者名矢嶋弘毅
業種情報通信

▶︎プレスリリース詳細はこちら


毎週末には、1週間のプレスリリース情報をまとめた記事も投稿していますので、主要なNFTニュースのみを知りたい方はぜひご覧ください