【国内NFT関連企業銘柄 8選】上場企業の取り組みが一目でわかる!

別の記事で国内のNFTマーケットプレイスをまとめた記事がありますので、そちらで紹介した企業を除いた、国内のNFT関連企業銘柄を本記事では厳選してご紹介したいと思います。

NFT関連企業一覧

GMOインターネット株式会社

GMOインターネット株式会社公式HP
引用:GMOインターネット株式会社公式HP
  • サービス名:アダム by GMO
  • カテゴリ:NFTマーケットプレイス
  • 内容:一般的な通信販売サイトのような使いやすいユーザーインターフェースと、利用しやすい決済方法を実装するNFTマーケットプレイス。言語は日本語、英語、中国語(簡体字)の3カ国語に対応しています。
    そして、将来的には証券や保険、不動産、チケットなどにも対象ジャンルを拡大する予定とし、関連企業に参加を呼びかけているそうです。
    また、坂本龍一氏、村上龍氏、原田マハ氏、西野亮廣氏らのNFT販売も予定しているそうです。
  • 提供開始期間:2021年8月リリース予定
  • URL:https://adam.jp/

参照:https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1331961.html

株式会社スクウェア・エニックス

株式会社スクウェア・エニックス 公式HP
引用: 株式会社スクウェア・エニックス 公式HP
  • サービス名:資産生ミリオン・アーサー
  • カテゴリ:NFTデジタルシール
  • 内容:一枚一枚のデザインが違う、世界でたった一つのNFTデジタルシール。LINE BITMAX Walletの「NFTマーケット」で流通・売買することが可能だそうです。
  • 提供開始期間:2021年夏に発売予定
  • URL:https://lp.shisansei.million-arthurs.com/

Digital Entertainment Asset Pte.Ltd.

Digital Entertainment Asset Pte.Ltd. 公式HP
引用: Digital Entertainment Asset Pte.Ltd. 公式HP
  • サービス名:NFT Marketplace by DEP
  • カテゴリ:NFTマーケットプレイス / NFTメディア
  • 内容:PlayMiningで獲得した資産は、NFT Marketplace by DEPのプラットフォームで利用することができます。また、NFT Marketplace by DEPでは、クリエイターのイラスト資産はもちろん、ゲーム内で使用されるアセットもアートオークション形式で取引することができます。
    NFTに関する最新情報を発信するWEBメディア「NFTnavi」の運営を行なっています。
  • 提供開始期間:メディアは2021年5月
  • URL:https://daa.playmining.com/

株式会社メディアドゥ

株式会社メディアドゥ公式HP
引用:株式会社メディアドゥ公式HP
  • サービス名:未定
  • カテゴリ:デジタル付録
  • 内容:出版取次大手の株式会社トーハンと、全国書店の活性化を実現するために、ブロックチェーン技術を基盤とするNFTを活用した「デジタル付録」のサービスを開始することを目的に業務提携を行なったそうです。
    現在、KADOKAWA、講談社、集英社、小学館(五十音順)と本施策の検討を開始しているそうです。この取り組みでリアル書店のデジタルトランスフォーメーション(DX)を実現し、書店で魅力あるデジタルコンテンツを入手可能にすることで、来店者増、紙出版物の売上増、出版業界全体の活性化を目指すそうです。
  • 提供開始期間:2021年夏頃
  • URL:https://mediado.jp/

参照:https://mediado.jp/service/3842/

株式会社クシム

株式会社クシムHP
引用:株式会社クシムHP
  • サービス名:未定
  • カテゴリ:マーケットプレイス
  • 内容:フィスココインスタートアップコンテストの優勝ビジネスアイデア「日本の文化をNFTへ、NFTを世界へ」につき、授賞企業であるチューリンガムと対象サービスアプリケーションの共同開発に着手したそうです。
    アプリケーションはユーザーによるNFTの売買プラットフォーム機能、NFTに紐づくオフチェーンによる付加サービスの売買プラットフォーム機能、投げ銭機能等を実装するそうです。
  • 提供開始期間:未定
  • URL:https://www.kushim.co.jp/

参照:https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202105260566

Shinwa Wise Holdings 株式会社

Shinwa Wise Holdings 株式会社公式HP
引用:Shinwa Wise Holdings 株式会社公式HP
  • サービス名:Arté-X
  • カテゴリ:NFTアートの生産・販売
  • 内容:4月から電話での販売を開始し、予約が殺到し、一時販売をストップしていたが、Banksyのコピー作品をNFTとして販売し、これまで約100点の作品が販売されたそうです。
  • 提供開始期間:2021年4月
  • URL:http://shinwa-artex.com/arte-x/

参照:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000096.000021014.html

株式会社ビットポイントジャパン

PR TIMES「ビットポイントジャパン、NFT事業へ参入「あしたを、もっと、あたらしく。」する価値創出への取組み」
引用:PR TIMES「ビットポイントジャパン、NFT事業へ参入「あしたを、もっと、あたらしく。」する価値創出への取組み」
  • サービス名:未定
  • カテゴリ:マーケットプレイス、コンサル
  • 内容:デジタルコンテンツの出品・購入が簡単にできるNFTマーケットプレイスの実現に向けて開発を進めているそうです。
    また、BPJが運営する暗号資産交換所「BITPOINT」で口座開設済みの方がNFTマーケットプレイスをそのまま利用ができ、出品や購入が可能、さらに、その際に発生するネットワーク手数料(Gas代)は無料を想定しているそうです。
  • 提供開始日:未定
  • URL:https://www.bitpoint.co.jp/

参照:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000076.000033609.html

株式会社メルコイン

「株式会社メルコイン」公式HP
引用:「株式会社メルコイン」公式HP
  • サービス名:メルコイン
  • カテゴリ:マーケットプレイス
  • 内容:NFT等、これまでのモノ・お金に限らず、サービスやデジタルコンテンツなどのあらゆる価値を誰もが簡単に交換できる新しい取引の形を創出し、さらなる顧客体験の向上や顧客基盤の拡大に繋げていきたい考えているそうです。
  • 提供開始日:未定
  • URL:https://www.mercoin.jp/

参照:https://www.gizmodo.jp/2021/04/mercoin.html