Contents
NFTって言葉は最近聞くようになったけど、NFTをどこから手を付けていいのかわからない
昨年、2021年夏頃から、急にNFTという言葉がニュースで聞くようになりました。
ニュースで聞くようになったけど、自分の回りでNFTって言葉を知っている人はいないし、
暗号資産の技術を使ってるみたいだけど、いまいちピンとこないという方は少なくないかもしれません。
じつは私もその一人であります。
もっとNFTを実感できるリアルな場所があればいいのに‥、
と思っていたところにNFTを自分の目で確かめることができる場所が期間限定でオープンしました。
2021年12月より銀座のギャラリーにてNFTの世界に直接触れられる場所が期間限定でオープンしました
NFTのイベントである
「NFT WEEKS TOKYO」は、
直接NFTの世界をリアルに体験できる会場となっており、
NFTの世界にこれからかかわってみたい方にお勧めのスポットとなります。
私が訪れた日は2021年12月25日のクリスマスの日でした。
いろんな企業が2日間くらいずつ情報発信をおこなっています。
私が行ったときに開催されていたのは、NFTゲームの会社の出展でした
私が行った時は日本のアニメ・コミック・ゲーム・ポップカルチャー(ACGP)に特化した、
世界初のNFTマーケットプレイス・ブロックチェーンゲーム
PolkaFantasy(ポルカファンタジー)が出展しており、
「NFT WEEKS TOKYO」に12月24日・25日の2日間出展していました。
NFTの武器やアートを利用して遊べる最新のNFTゲームとなります。
サイトも見るとあまりに構想が壮大なので、一言では語ることが難しいので、
詳細をお知りになりたい方は、以下のサイトよりご確認いただければと思います。
PolkaFantasy(ポルカファンタジー)会期中は、PolkaFantasyに登場するキャラクターのグラフィックなどが展示されていました。
来年ローンチ予定のPolkaFantasyブロックチェーンゲームのキャラクタービジュアル展示と、
キャラクターグッズ(参加者全員)、ゲーム内で使用できる武器NFTの抽選イベント(当選者数は10名)が開催されてました。
抽選イベントに参加しましたが、残念ながら武器NFTはゲットできず、参加賞のクリアファイルをいただきました。
は、会期期間は昨年2021年12月は10日から27日 まで、
年末年始のお休みを挟んで、
今年2022年は1月4日~1月11日までの期間限定での開催となります。
入場料は無料です。
会場の住所は東京都中央区銀座6-9-14 方圓ビル1F
最寄り駅は、銀座駅が近く徒歩3分の場所にあります。
NFTに興味があり、直接NFTを体験されたい方は、
是非
「NFT WEEKS TOKYO」に足を運んでみてもいかがでしょうか。