NFT Mediaではメールで、最新情報やお得な情報をお届けしています。
ご登録いただくと、キャンペーンやNFTのWhiteListなどお得な情報、注目のプロジェクト情報等お役に立つ最新情報をメールでお知らせします。ぜひご登録ください。
- NFTのWhiteList(優先購入権)
- キャンペーン情報
- 読者限定Giveaway企画
- 最新NFTコレクション紹介
- NFTニュース速報
- NFTビジネス活用事例
7/27(木)オンライン開催 マーケティングご担当者、web3やNFTの活用を検討している方
NFT Mediaでは、毎日様々なNFT関連のニュースを厳選してお届けしています。
この記事では、株式会社博報堂が「博報堂BIZ GARAGEウェビナー」にて「世界とつながる「NFT発IP」で顧客体験を加速させる~双方向性コミュニケーションのマーケティング新手法~」を開催することをお知らせします。
以下、プレスリリース詳細を掲載しております。そもそもNFTって何?を最速で知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
博報堂が運営するビジネスポータル「BIZ GARAGE」は、フルファネルマーケティングを実践するソリューションや事例など、さまざまな情報をお届けしています。また最新トピックスや企業にとって興味関心の高いテーマを専門家や実務リーダーが詳しく解説する「博報堂BIZ GARAGEウェビナー」を無料開催しています。

今回のウェビナーは「世界とつながる「NFT発IP」で顧客体験を加速させる~双方向性コミュニケーションのマーケティング新手法~」。近年SNSや動画配信サービス等の普及により視聴しているメディアがバラバラになり、誰もが知っている1つの強いコンテンツがあるという時代ではなくなってきました。各人が“推す”=熱狂するものが分散化・細分化・多様化し、万人受けが困難な時代に、ターゲットに深くアプローチ出来る手法が求められています。 そのような状況の中で博報堂キースリーはNFTの活用に着目し、新サービスを構築しました。本セミナーでは、熱狂的なファン集団を持ち生活者を動かすムーブメントを作り出しているNFT プロジェクト・IP*1の現状についての解説や、具体的な企業コラボレーションの事例、NFT IPを活用した新しいソリューションサービスについて、博報堂キースリーのメンバーがご説明します。*1 IP:知的財産権のこと。
サービス紹介記事:“推し”の分散化にともないスモールIP市場が活性化 博報堂キースリー「KEY3 IP Lab.」におけるNFT企画の支援
https://seikatsusha-ddm.com/article/13558/?utm_source=kohomail&utm_medium=email&utm_campaign=20230619
■イベント概要
タイトル:「世界とつながる「NFT発IP」で顧客体験を加速させる~双方向性コミュニケーションのマーケティング新手法~」
主催:博報堂BIZ GARAGE
日時:2023年7月27日(木)15:00~15:45 ※アーカイブ配信あり
形態:オンラインイベント・Zoomライブ配信
料金:無料
参加方法:事前登録制
詳細:https://www.bizgarage.jp/webinar/20230727?utm_source=release&utm_medium=prtimes&utm_campaign=20230701&utm_content=webinar_20230727
■応募締め切り:2023年7月24日(月)15:00
https://www.bizgarage.jp/webinar/20230727_webinar?utm_source=release&utm_medium=prtimes&utm_campaign=20230701&utm_content=webinar_20230727_form
上記URLよりお申込みください。後日、ご登録いただいたメールアドレスに視聴URLを送付します。※セキュリティの設定や、動作環境によってはご視聴いただけない場合があります。※お申込み多数により、抽選とさせていただく場合があります。
■プログラム ※本プログラム内容は変更となる場合がございます。・NFT発のIPとは・NFT発のIPと企業のコラボ事例・NFT発のIPが生まれてきている背景と活用方法・博報堂キースリーの新サービスについて
■登壇者

重松 俊範株式会社博報堂キースリー CEO読売広告社の上海と台湾支社を立ち上げ支社長に就任。12年の中華圏滞在から帰国後、XR企業に取締役として参画、VR空間でのバーチャルイベントPFを立ち上げ、23年1月より現職。

彌重 向太郎株式会社博報堂キースリーシニアプロジェクトマネージャー大学時の起業を経て、デジタル系広告代理店へ入社。子会社代表としてライブ配信事業を運営。その後人材系大企業にて戦略設計、新規事業開発に携わる。独立起業後、web3新規事業開発、NFTやBCGの開発を行う。23年3月より現職。
■博報堂キースリーについて博報堂とAstar Network開発の知見を活かし開発等を行うStartale Labs JapanのCEO渡辺創太氏が共に2022年12月に設立したweb3事業プロデュース企業です。KEY3 STUDIO、グローバルハッカソンや、データウォレットwappaを活用したNFTプロモーション施策など、クライアント企業と共により多くの生活者がweb3に参加できる社会の実現に貢献していきます。
公式サイト:https://key3.co.jp/
Twitter:https://twitter.com/H_KEY3
博報堂キースリーが目指していること:https://seikatsusha-ddm.com/article/13394/
■BIZ GARAGEについて

株式会社博報堂では、クライアントのフルファネルマーケティングを実践する各種ソリューション情報やお役立ち情報を掲載するビジネスポータル「BIZ GARAGE」(https://www.bizgarage.jp/)を運営しています。クライアントの商品・サービスの認知・興味を促進させる広告・販促領域だけでなく、購入・リピートといった生活者の顧客化からファン化までをフルファネルでサポートするために、「セールス領域」「EC領域」「OMO領域」等の関連する実践的なソリューション情報を発信中です。
▼ウェビナーに関するお問い合わせ▼
BIZ GARAGE 運営事務局:info.bizgarage@hakuhodo.co.jp
企業情報
企業名 | 株式会社博報堂 |
代表者名 | 水島 正幸 |
業種 | サービス業 |
毎週末には、1週間のプレスリリース情報をまとめた記事も投稿していますので、主要なNFTニュースのみを知りたい方はぜひご覧ください!
NFT Mediaではメールで、最新情報やお得な情報をお届けしています。
ご登録いただくと、キャンペーンやNFTのWhiteListなどお得な情報、注目のプロジェクト情報等お役に立つ最新情報をメールでお知らせします。ぜひご登録ください。
- NFTのWhiteList(優先購入権)
- キャンペーン情報
- 読者限定Giveaway企画
- 最新NFTコレクション紹介
- NFTニュース速報
- NFTビジネス活用事例