
NFT Mediaでは、平日のみ毎日メールで読者限定情報をお届けしています。
ご登録いただくと、NFTビジネス活用事例などのお役立ち最新情報をメールでお知らせします。
・編集部おすすめ記事
・週間記事ランキング
・NFTビジネス活用事例
・NFTビジネス成功・失敗事例
・NFTニュース速報
・キャンペーン情報
・読者限定Giveaway企画
〜ソニーネットワークコミュニケーションズと共催するインキュベーションプログラムのデモデイをオンライン、オフラインハイブリット開催〜
NFT Mediaでは、毎日様々なNFT関連のニュースを厳選してお届けしています。
この記事では、Startale Labs Pte Ltdが、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社と共催するWeb3 Incubation Program by Sony Network Communications and Astar Networkのデモデイを開催することをお知らせします。
以下、プレスリリース詳細を掲載しております。
そもそもNFTって何?を最速で知りたい方は”、こちらの記事をご覧ください。
Startale Labs Pte Ltd(シンガポール CEO 渡辺創太、以下Startale)はソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社(東京都港区 代表取締役 渡辺潤、以下ソニーネットワークコミュニケーションズ)と共催するWeb3 Incubation Program by Sony Network Communications and Astar Networkのデモデイを6/18に開催します。デモデイではオフライン会場とメタバースを併用しオフライン・オンライン問わずハイブリッド開催とし世界中から参加者を集い実施させていただく運びとなりました。また、本イベントは「Japan Blockchain Week Official Event(https://japanblockchainweek.jp/)」としても登録されています。

Web3 Incubation Program by Sony Network Communications and Astar Network 概要
本プログラムではWeb3スタートアップのフェーズを問わず世界中から参加者を募集し、ソニーネットワークコミュニケーションズとAstar Networkとのシナジーや技術力、チーム力、プロダクトの魅力などを考慮した上で、200プロジェクト以上の応募から19プロジェクトをインキュベーションプログラムに採択しました。インキュベーションプログラム中は、世界的なVCやWeb3企業からのセッションや事業戦略や技術戦略におけるメンタリング、ソニーネットワークコミュニケーションズが持つリソースとのマッチングなどを行っております。
デモデイについて
本イベントではプログラムの集大成として、スタートアップ投資家やスタートアップと協働したい大企業の方々向けに各プロジェクトによるピッチセッションを行い、本プログラムにおける進捗や今後の展望について発表します。またネットワーキングセッションでは各プロジェクトと積極的に交流するお時間を設けさせていただきます。
本イベントでは各プロジェクトの技術を体験していただく取り組みの一環として、オフライン参加の方々には「Lemonade(https://about.lemonade.social/)」社が発行する参加証明NFTを配布させていただきます。本NFTは”SBT”という他のアカウントに移転や譲渡のできないものとなっております。
オンラインで参加していただく方には本インキュベーションプログラムに参加しているメタバースプラットフォームである「COSMIZE(https://app.cosmize.io/)」社のプラットフォームを使用し臨場感あるデモデイを再現し、「Snickerdoodle Labs(https://www.snickerdoodle.com/)」が発行するNFTチケットを配布させていただきます。
グローバルの最先端を走るプロジェクトの臨場感を感じ、ピッチを通じてWeb3のリアルを学びたい方、ソニーネットワークコミュニケーションズの取り組むWeb3像について深く理解することができる方にとってお勧めできるイベントとなります。また、各プロジェクトと直接交流する機会をオンライン・オフライン双方にて準備しております。
<イベント概要>
日程:6月18日(日) 13:00-18:00
共催:ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社、Startale Labs Pte Ltd
参加費用:無料
言語:英語 セッションは全て英語で行われます。
参加チケットのお申し込み方法:参加をご希望の方は下記URLより必要事項をご記入の上お申し込みください。
<注意事項>
- オフラインイベント会場については東京都内を予定しており、詳細は後日メールにて参加される皆様にお伝えさせていただきます。
- イベントの様子を撮影して、SNSにアップロードしますので、映り込む可能性があることを予めご了承ください。
- 本イベントは多数お申し込みが予想されるため先着順ではなく抽選制となります。お申し込みをいただいてもご参加をお約束できない場合がございます。ご了承ください。
COSMIZEとは
Astar Network上で開発されているAstar初のメタバースプロジェクトです。Web3型のメタバースをワンクリックで体験できるWebベースのアプリを構築しています。お気に入りのアバターを使い、友達とゲームをしたり、バーチャル空間内のイベントを開催したり自分だけのお部屋をメタバース上に作成することが可能です。
Lemonadeとは
Lemonadeは、クリエイターやブランドのために設計されたフルスタックのマルチチェーンプラットフォームです。Lemonadeでは、NFTチケット、POAP、トークンゲートコマース、コレクタブルの作成など、様々な機能を利用してイベントを開催することができます。さらに、他のクリエイターとイベントやNFTを共同制作し、コレクタブルやNFTチケットの売上やロイヤリティを分配することも可能になっています。
Snickerdoodle Labsとは
Snickerdoodleは、Web2およびWeb3のデータを、検索や購入などを想定した上で安全に収集し、顧客に対して匿名で提供できるデータ交換所です。デモデイでは、マーケティングプラットフォームのデモとして、Astar上で発行されたNFTを配布し、デモデイ参加者のデータ収集を実施します。
Startale Labsとは
Startale Labsはマルチチェーン対応のアプリケーションやインフラを開発するWeb3テック企業です。また、これまでAstar Networkで培ってきた実績や繋がりを元に研究開発やインキュベーションを行っていきます。加えて、日本に子会社である Startale Labs Japanを1月31日に設立しており、日本発パブリックブロックチェーンという強みを活かして日本でのWeb3事業開発と事業コンサルティングを展開していきます。
Astar Networkとは
Astar Networkは、マルチチェーン時代のスマートコントラクトハブとなるdAppsのプラットフォームであり日本初、発のパブリックブロックチェーンです。Ethereum互換のアプリケーションだけではなく、WebAssemblyに対応したアプリケーションの開発、ベーシックインカム機能であるdApp stakingなど数々のユニークな特徴を持っています。Polychain, Binance,やCoinbaseなど世界トップの投資家に支援されており、世界で3番目にPolkadotに接続を2021年に果たしました。
会社名:Startale Labs Pte Ltd
所在地:105 CECIL STREET #24-02 THE OCTAGON SINGAPORE
代表者:CEO 渡辺創太
Twitterアカウント:https://twitter.com/StartaleHQ
お問合せ:info@startale.org
企業情報
企業名 | Startale Labs Pte Ltd |
代表者名 | 渡辺創太 |
業種 | 情報通信 |
毎週末には、1週間のプレスリリース情報をまとめた記事も投稿していますので、主要なNFTニュースのみを知りたい方はぜひご覧ください!
NFT Mediaではメールで、最新情報やお得な情報をお届けしています。
ご登録いただくと、キャンペーンやNFTのWhiteListなどお得な情報、注目のプロジェクト情報等お役に立つ最新情報をメールでお知らせします。ぜひご登録ください。
- NFTのWhiteList(優先購入権)
- キャンペーン情報
- 読者限定Giveaway企画
- 最新NFTコレクション紹介
- NFTニュース速報
- NFTビジネス活用事例