Web3ミュージックプレイヤー「FUN’S SCOPE」β版リリース!ETH100万円分山分けキャンペーンも実施中!
【30秒で登録】完全無料のNFTビジネスのお役立ち情報はこちら

NFT Mediaでは、平日のみ毎日メールで読者限定情報をお届けしています。
ご登録いただくと、NFTビジネス活用事例などのお役立ち最新情報をメールでお知らせします。

・編集部おすすめ記事
・週間記事ランキング
・NFTビジネス活用事例
・NFTビジネス成功・失敗事例
・NFTニュース速報
・キャンペーン情報
・読者限定Giveaway企画

 

NFT Mediaでは、毎日様々なNFT関連のニュースを厳選してお届けしています。

この記事では、フォア株式会社が、「FUN’S SCOPE」のiOS / Android用のWeb3ミュージックプレイヤーアプリβ版及び、Webマーケットβ版をリリースしたことをお知らせします。以下、プレスリリース詳細を掲載しております。

また、そもそもNFTって何?を最速で知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

様々なサービスのリブランディングや創造的な遊びを発信するフォア株式会社(本社:東京都千代田区、代表:宮脇 達朗)は、2023年9月19日(火)より、「FUN’S SCOPE」のiOS / Android用のWeb3ミュージックプレイヤー アプリβ版及び、Webマーケットβ版をリリースいたします。

FUN’S SCOPEはNFT化機能を持つイラスト・写真・AIアート投稿WEBサービスを備えた、Web3ミュージックプレイヤーアプリです。アプリでは、端末内の写真または専用マーケットで入手した画像や、OpenSeaをはじめとした様々なNFTマーケットで入手したNFTアートのサムネイルを、音楽に合わせて表示する事ができます。
【公式サイトURL】 https://funsscope.com
【iOSアプリ】 https://apps.apple.com/us/app/funs-scope/id6450858833
【Androidアプリ】 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.funsscope

FUN’S SCOPEは、専用WEBサイトに登録するだけで、イラスト・写真・AIアート等のイメージを自由にピックアップして専用のミュージックプレイヤーアプリを飾り付ける事ができます。曲をオマージュした自作のイラストや写真を登録すれば、自分だけのミュージックプレイヤーが完成!

イメージには、仮想通貨ウォレットのアドレスをプロフィールに紐付ける事で、OpenSea等のマーケットで入手したイーサリアムネットワークのNFTアートのサムネイルを利用する事もできます。誰でも無料で使用できる「無料プレイリスト」が必ず1つ付属するため、基本無料でサービスを利用する事が可能です。(※各種有料プレイリストを購入する事もできます)

仮想通貨ウォレットから、所持しているNFTのサムネイルを読み込んでミュージックプレイヤーで使用

FUN’S SCOPE APPは、プレイリストを飾り付けるイメージとして、所持しているNFTアートのサムネイルを使用する事が可能です。
プロフィールにNFTを所持しているアカウントのアドレス(公開鍵)を入力する事で、MetaMask等の仮想通貨ウォレットを通してFUN’S SCOPEのARTリストにNFTのサムネイルを読み込み、プレイリスト作成時に使用する事ができます。※NFTのサムネイルをミュージックプレイヤーで利用できるだけの機能となり、外部NFTをマーケットに公開・出品する事はできません。

日本において数少ない、イーサリアムネットワークの開かれたNFTマーケット

FUN’S SCOPEのアートマーケットは、日本において数少ない、誰でも自由に利用できるイーサリアムネットワークのNFTマーケットです。OpenSea等の海外のNFTマーケットと同様に、NFTアートを出品し、生成する事が可能です。


FUN’S SCOPEのマーケットで生成(Minting)したNFTは、仮想通貨ウォレットを通じてOpenSea等のNFTマーケットに出品する事も可能です(逆に、OpenSeaで入手したNFTアートをFUN’S SCOPEで出品する事はできません)。
また、FUN’S SCOPEは現状で詐欺などの無いクリーンなNFTマーケットあると断言いたします。

利用度合いによって毎月仮想通貨がもらえるリワードシステム

FUN’S SCOPEは、基本機能として毎月のART投稿や利用、『いいね』等のアクティビティによって、月末に収益の一部をユーザーに報酬(リワード)として還元する機能を有します。対象のアクティビティには有料のものだけではなく、無料で行えるものも含みます。

報酬はサービス内でプレイヤーが購入できる有償FUN’S SCOPE POINT(有償FSP)または、ETH(イーサリアム Ethereum)で取得する事ができます。このリワードシステムはキャンペーンではなく永続機能ですので、無料で仮想通貨を入手したい方はぜひ利用してみて下さい。※ETH(イーサリアム)での報酬取得には仮想通貨アカウントのアドレス(公開鍵)が必要です。

最低¥1,000,000分のイーサリアム山分け オープニングキャンペーン実施中!

最低¥1,000,000分のETH(仮想通貨イーサリアム、時価・各種手数料込)を、10/31日までにご参加いただいたサブスク新規加入ユーザーで山分けするキャンペーンを実施中です。現在加入者は10人未満の為、一人当たりの配当は¥100,000以上となっております。

認知度が低くキャンペーン終了の10月末までサブスクユーザーがほとんど増えない可能性もありますので、非常に高額配当となる可能性が御座います。ご興味のある方はぜひご参加ください!

本キャンペーンは、サブスクリプションで得られる基本特典に加えて、期間限定でサービス内外にてご使用いただけるETHを所持していただき、サービス内のNFTアートのやり取りを活性化する意図があります。
【キャンペーン詳細URL】 https://funsscope.com/news/00004

今後のアップデート内容
FUN’S SCOPEのアプリおよびWEBサービスは、今後、以下のアップデートを予定しています。
■APP:1曲リピートやシャッフルリピートの機能 / 曲順の変更機能 / 1曲に複数画像を掲載できるスライド機能 / プレイリスト共有機能 / SNSシェア機能 / 音楽NFTの再生機能 / 各種プレイヤーとの連携
■WEB:通知関連機能 / SNSシェア機能 / アーティストへのARTリクエスト機能 / ユーザー公開プレイリスト一覧&一括利用機能 / コレクション一括購入

遊びのツールとして フォア株式会社 代表取締役 宮脇 達朗 コメント

新しい遊びの場を作れないかという事を考えていたところNFTの存在を知り、これを遊びに使おうと企画したのがFUN’S SCOPEです。現在NFTは通貨のような投資向けの商材として見られる事が多いのですが、NFTアートという概念を生み出した人々はNFTに対しまだ見ぬ可能性を信じており、フォア社もそれに同調し、現在のNFTマーケットにある敷居の高さを解決する事を目的として本サービスを企画いたしました。本サービスでは、条件付きでMintingの代行サービスも行っております。


企画にあたっては、課題として、1.NFT アートをわかりやすく 2. 敷居や必要資金を下げる 3.一点物のアートとしての運用 4. 安全性、というポイントに焦点を絞り、ソリューションとして『音楽プレイヤーという切り口』『サービス内通貨』『購入者のみ閲覧可能なフィルター』『様々な安全対策』といった機能を入れ込んでいます。
今後は音楽プレイヤーとしての機能の充実や、音楽NFTの利用、1bitオーディオのAI変換機能など、Web3関連機能をはじめとした様々な機能を追加していく予定ですので、ご期待ください。

フォア株式会社について
社名:フォア株式会社
本社所在地:〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-5-10堀内神保町ビル2F
代表取締役:宮脇 達朗
設立: 平成30年5月22日
事業内容: 通信販売事業 / コンテンツサービス / ソフトウェア開発 / 広告制作運用事業 / デザイン事業

HP:https://for-i.co.jp/

企業情報

企業名フォア株式会社
代表者名宮脇 達朗
業種情報通信

プレスリリース詳細はこちら


毎週末には、1週間のプレスリリース情報をまとめた記事も投稿していますので、主要なNFTニュースのみを知りたい方はぜひご覧ください!

お得な情報をメールで受け取る

NFT Mediaではメールで、最新情報やお得な情報をお届けしています。
ご登録いただくと、キャンペーンやNFTのWhiteListなどお得な情報、注目のプロジェクト情報等お役に立つ最新情報をメールでお知らせします。ぜひご登録ください。

  • NFTのWhiteList(優先購入権)
  • キャンペーン情報
  • 読者限定Giveaway企画
  • 最新NFTコレクション紹介
  • NFTニュース速報
  • NFTビジネス活用事例