NFT所有者向け特設サイトを開設し、特典コンテンツを順次公開、デジタル上で新体験を提供します
NFT Mediaでは、毎日様々なNFT関連のニュースを厳選してお届けしています。
この記事では、東急株式会社が、新たなデジタル顧客接点の獲得を目的として、東急新横浜線開業記念限定デザインの鉄道車両やヘッドマークなど4種類のNFTの無料配布を開始することをお知らせします。
以下、プレスリリース詳細を掲載しております。
そもそもNFTって何?を最速で知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
当社は、新たなデジタル顧客接点の獲得を目的として、東急新横浜線開業記念限定デザインの鉄道車両やヘッドマークなど4種類のNFT(Non-Fungible Token:非代替性トークン)の無料配布(以下、本取り組み)を3月18日から実施します。
当社は、新たなデジタル顧客接点の獲得を目的として、東急新横浜線開業記念限定デザインの鉄道車両やヘッドマークなど4種類のNFT(Non-Fungible Token:非代替性トークン)の無料配布(以下、本取り組み )を3月18日から実施します。
本取り組みでは、SUSHI TOP MARKETING株式会社(以下、「SUSHI TOP」)と協業し、デジタルデータの所有を証明することができるNFTの技術を活用して、かつて東横線で活躍していた9000系の復刻デザイン(3D車両デザイン動画)、期間限定で車両に掲出しているヘッドマーク、駅名標入り電車カードと、美術作家・原田郁氏による開業を祝したデザイン、計4種類のNFTを無料で配布します。



お客さまに当社ならではのNFTを所有・コレクションする楽しさを体験していただくともに、特設サイト「TOKYU RAILWAYS NFT PROJECT」を開設し、NFT所有者限定でお楽しみいただける、希少性の高い画像や動画などの特典コンテンツを順次公開します。
なお、本取り組みは、池上線・東急多摩川線の運転士2名による、当社社員限定のアイデア提案制度を通じた投稿がきっかけとなり検討を開始し、2021年12月から運転業務と並行して、実現に向けて取り組んできました。
当社は今後、本取り組みでの配布結果やお客さまのニーズを踏まえて、リアル拠点に加えてデジタル空間上でも楽しめる新たな体験価値創出を目指すなど、デジタルを活用したお客さまサービスを提供していきます。また、アイデア提案制度などを通じて、お客さまと日々接点を持つ係員や運転士などの現場社員の意見を積極的に取り入れることで、お客さまのニーズを反映したサービス提供を検討していきます。
以 上
企業情報
企業名 | 東急株式会社 |
代表者名 | 髙橋和夫 |
業種 | 倉庫・運輸関連業 |
毎週末には、1週間のプレスリリース情報をまとめた記事も投稿していますので、主要なNFTニュースのみを知りたい方はぜひご覧ください!
NFT Mediaではメールで、最新情報やお得な情報をお届けしています。
ご登録いただくと、キャンペーンやNFTのWhiteListなどお得な情報、注目のプロジェクト情報等お役に立つ最新情報をメールでお知らせします。ぜひご登録ください。
- NFTのWhiteList(優先購入権)
- キャンペーン情報
- 読者限定Giveaway企画
- 最新NFTコレクション紹介
- NFTニュース速報
- NFTビジネス活用事例