「デジタル時代の墓石」未来につなぐ歴史を残す、NFT墓の販売開始
【30秒で登録】完全無料のNFTビジネスのお役立ち情報はこちら

NFT Mediaでは、平日のみ毎日メールで読者限定情報をお届けしています。
ご登録いただくと、NFTビジネス活用事例などのお役立ち最新情報をメールでお知らせします。

・編集部おすすめ記事
・週間記事ランキング
・NFTビジネス活用事例
・NFTビジネス成功・失敗事例
・NFTニュース速報
・キャンペーン情報
・読者限定Giveaway企画

 

石碑や墓石に刻まれる情報スペースの制限がなくなり、小さなセラミックプレートに墓誌・功績・家史などを永遠に刻みます。

NFT Mediaでは、毎日様々なNFT関連のニュースを厳選してお届けしています。

この記事では、スマートシニア株式会社が、仮想空間上のお墓「NFT墓」を小さなセラミックにQRコードで焼成した経済性・耐久性・継承性に優れた、環境にやさしいお墓の販売を開始することをお知らせします。

以下、プレスリリース詳細を掲載しております。

そもそもNFTって何?を最速で知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

スマートシニア株式会社(神奈川県川崎市)は、仮想空間上のお墓「NFT墓」を小さなセラミックにQRコードで焼成した経済性・耐久性・継承性に優れた、環境にやさしいお墓の販売を開始しました。

※NFT墓は、永代保存にストレージ費用やメンテナンスが不要のため、ネット上の「永遠の石」として管理者不在でも未来に継承可能です。

  • 製品の概要

紀元前より石(いし)は墓石として活用され、故人の「記録保存と供養」の対象となりました。 現代では、ネット上に墓石を作る技術(NFT)が開発され、物理的なスペースを必要としないお墓を作成できるようになりました。生命を仮想空間に還すNFT墓は、物理的な制約を超えて存在し、自然や宇宙とのつながりを感じながら、永遠の存在として継続することが可能です。

  • 特長

仮想空間上の永代供養墓に、伝統的な納骨の併用が可能です。伝統的なお墓にも納骨することができます。二つの世界を繋ぐにはお墓にQRコードを追加します。NFT墓は、墓誌にメッセージ・写真・動画なども追加することができ、納骨墓は多様なデザインが可能になります。管理費不要の永代供養墓として「お墓を持たない人」「お墓じまい」「自然墓」(散骨・樹木葬)の継承ソリューションに最適です。

  1. 経済性: “お墓を管理・維持費なしで残したい”“家族史を伝えたい”などを実現します。従来のお墓は、墓石や墓地の購入、維持管理が必要であり、一定期間経過すると更新や移転が必要になる場合があります。一方、NFT墓は、ネット上のデザイン墓で、百年以上データ保存料を前払いしているため、永代供養墓として、維持管理や更新、移転、サブスクリプションが不要です。
  2. お墓参り: 従来のお墓に比べ、お墓に入れる情報量やデザインも自由になるため、故人の人生史、功績、写真などを追加し墓前で閲覧できるようになります。※ペットと眠りたい方には、最愛のペットも追加可能です。また、家族や友人が遠方にいる場合、スマホやコンピューターでお墓参りが可能になります。
  3.  環境にやさしい:環境に優しいセラミック製の墓石は長期間にわたって使用することができます。小さなセラミックなので、土地開発や管理の環境負担が少なく、自然環境を損なうことがありません。また、経年変化にも耐え、長い年月が経っても美しい姿を保つことができます。


お問合せ:

ご質問やご相談は、お問い合わせください。

https://www.tsuitonet.com/contactus

スマートシニア社:葬送のデジタル化(DX)で、多様化する葬送に“想い”をデジタル化して未来につなげる会社です。世界70万人が活用するネット霊園で、葬儀・埋葬・墓石などのデジタル化製品を提供しています。

企業情報

企業名スマートシニア株式会社
代表者名藤沢哲雄
業種情報通信

▶︎プレスリリース詳細はこちら


毎週末には、1週間のプレスリリース情報をまとめた記事も投稿していますので、主要なNFTニュースのみを知りたい方はぜひご覧ください!

お得な情報をメールで受け取る

NFT Mediaではメールで、最新情報やお得な情報をお届けしています。
ご登録いただくと、キャンペーンやNFTのWhiteListなどお得な情報、注目のプロジェクト情報等お役に立つ最新情報をメールでお知らせします。ぜひご登録ください。

  • NFTのWhiteList(優先購入権)
  • キャンペーン情報
  • 読者限定Giveaway企画
  • 最新NFTコレクション紹介
  • NFTニュース速報
  • NFTビジネス活用事例