【忙しい人向け】NFTアーティストの情報収集術
【30秒で登録】完全無料のNFTビジネスのお役立ち情報はこちら

NFT Mediaでは、平日のみ毎日メールで読者限定情報をお届けしています。
ご登録いただくと、NFTビジネス活用事例などのお役立ち最新情報をメールでお知らせします。

・編集部おすすめ記事
・週間記事ランキング
・NFTビジネス活用事例
・NFTビジネス成功・失敗事例
・NFTニュース速報
・キャンペーン情報
・読者限定Giveaway企画

 

※当サイトはプロモーションを含む場合があります。

こんにちは!小赤(@KoakaArt)です。

普段はNFTアート活動をしたり、ブログを書いたりしています。

この記事では、「NFTアーティスト向け情報収集術」について書いていきます。

今回紹介する方法は、「NFTに関する情報が多すぎて、効率的な情報収集ができない」「忙しすぎて、じっくり情報収集する時間がない」という人に特に向いています。

私も日々勉強中の身ですが、自分が試して良かったことについて、どんどん共有していきたいと思っています。

参考にしてみてください。

なぜ情報収集で疲れてしまうのか?

本題に入る前に、「なぜ人は情報収集で疲れてしまうのか」という理由について、触れておきましょう。

多くの人に当てはまるのは、

  • 自分が今一番欲しい情報が何なのか、はっきりと把握していない
  • 時間が有限であるとはっきり認識していない

ということです。

1日は24時間で、私たちの時間は有限です。

さらに、NFTやWeb3分野の波は変化が激しいので、一日一日のスケジュールをしっかり戦略的に立てていく必要があります。

これを意識しているだけでも、情報収集の効率はかなり違ってきます。

とはいえ、そんな毎日緊張感をもって取り組んでいたら、すぐに疲れてしまいますよね。

疲れず、効率的にNFTについて勉強できる状態が続くのがベストです。

その状態を作り出すには…?

次に紹介する3つのポイントを参考にしてみてください。

①自分の欲しい情報を明確にする

NFTやWeb3に関する情報は多く、日々更新されていきます。

「NFTアート分野」「メタバース分野」などと、分野ごとで区切ったとしても、まだ範囲が広すぎます。

もう少し絞ってみましょう。

例えば、私がNFTについて全く知らなかった時の情報収集のやり方は、

  1. 基本的なことを分かりやすく解説してくれるメディア(人)を3~5つ見つける
  2. 上記のメディアが出している他の情報も一通りチェックする
  3. 並行して、大衆メディアやSNSでも情報をチェックする

という方法です。

1つのメディア(人)ではないのは、より多角的な情報を集めるためです。

情報源が多すぎても、自分が処理しきれないので、多くても5つくらいに絞っています。

余裕があるときは、並行して大衆や市場の温度感・反応を見てます。

  • 大手メディアのニュースタイトル
  • ニュースに対するコメント

このあたりをざっくり見てます。

(たまにチェックし忘れている時もあります)

この時の私は、時間が惜しいので、NFT関連のニュース以外は記事の中身まで読んでいません。

また、個人で情報発信している人からの情報を収集するときは、その人のポジション(現在の仕事、年齢、過去の経歴等)も大まかにチェックしておきます。

情報を発信しているメディア(人)の背景を認識していることは、重要だと思っています。

発信している内容の中で、自分にとって、どの情報が有益で、どの情報が参考にならないかを決める手掛かりになるからです。

重要だと思った資料については、ブックマーク機能などを使って保存していきます。

一通り情報収集を終えたら、他のメディア(もしくは人)の情報を集めに行きます。

この時点になると、

  • 次に自分に必要な情報が分かる
  • 行動する上でどのような危険があるのか分かる

という状態になるので、闇雲に情報の波に突撃していく必要はなくなります。

次の指針も立てやすいので、情報収集がより効率化していきます。

②習慣をつける

1日の中で、いつ情報収集をするかを決めておきます。

私の場合は朝と夕方です。

特に夕方の時間は、仕事よりも勉強や情報収集を優先しています。

1日の中で情報収集に専念する時間と、仕事をする時間を明確にしておくことで、脳にかかる余計なストレスをなくすことができます。

③「休む」も仕事のうち

休むも仕事のうち。

正直、上の2つは忘れてもいいので、これだけは覚えておいてほしいです。

NFT疲れを起こしてしまう人は、勉強熱心な人や、いつも真面目に仕事に取り組んでいる人が多いように見えます。

自分が疲れを自覚している時でも、「今日は絶対に、この仕事をしなくては…」という意識でNFT活動に励んでしまうのは、あまり良い状態とは言えません。

疲れは自覚した時点で、けっこう体に溜まっているものです。

私の場合、そんな時は思い切って全力で休むことにしています。

ゆっくりお風呂に入った後、夜10時くらいには寝ています。

休んでも仕事のことが頭から離れないときは、外に遊びに行ったり、これまでとは違うことを始めてみたりしています。

心身ともにリフレッシュできるので、数日~1週間くらいしっかり休むのは、結構おすすめです。

「そんなに休めない!」という人は、散歩の習慣を取り入れてみましょう。

休日に近所の公園を散歩するだけでも、頭の中が整理された気分になります。

まとめ

  • 目標を立てながら情報収集する
  • 習慣づけをして、余計なストレスを回避する
  • 疲れた時は無理せず休む

以上が、私が行っている情報収集の、基本的なポイントです。

文章や画面を追っていたり、耳だけで情報収集をしていたとしても、体や脳は疲れます。

余計なストレスがかかる習慣はできるだけ排除して、自分を労わって休むことは、情報収集だけでなく、仕事にも良い影響を与えてくれます。

今回紹介した方法が参考になれば、とても嬉しいです。

健康的なNFT生活を送っていきましょう!

お知らせ

2022年2月上旬に、新作Goldfish #004とGoldfish #005をリリースしました。

この2作品は、NFTGiveaway企画でお配りする予定です。

最新の情報は小赤のTwitterで発信していますので、フォローをお願いします!

小赤(@KoakaArt)のTwitter

https://twitter.com/KoakaArt

小赤のコレクション

https://opensea.io/collection/koaka-goldfish-nft

小赤のロードマップ

https://itgoldfish.com/nft-roadmap/