ゆらぎ乙女とは
概要
ゆらぎ乙女とは、「写真と美しい日本の言葉」から生まれた妖精をイラストに起こして販売するNFTプロジェクトです。
ゆらぎ乙女たちの使命は、世界中のひとに美しい日本語を伝えること。覚えてもらうこと。忘れないで、愛してもらうこと。です。
美しい日本語を現代らしい新しい形で残すことを目的に、使わなければきっといつか忘れ去られてしまう言葉たちに宿った「言霊」の分身がゆらぎ乙女たちです。
まずは現代、一緒に生きる日本の方たちへ届け、いずれは世界へと発信していくことを目指しているNFTプロジェクトです。
〈プロジェクト概要〉
販売数:250体を予定
価格:0.03ETH
ネットワーク:Ethereum Network
〈関連リンク〉
公式HP:https://yuragiotome.world/
公式Twitter:https://twitter.com/yuragiotome_nft
OpenSea:https://opensea.io/collection/yuragiotome
創業者
創業者は、写真家でありコラムニストでもある古性のち氏です。
SNSを中心に「写真と美しい日本語」を組み合わせたシリーズ作品を展開しており、SNS総フォロワー数20万人を超えています。
2022年11月には、自身初となる著書「雨夜の星をさがして 美しい日本の四季とことばの辞典」の発売を行っています。
古性のち氏:https://twitter.com/nocci_84
ロードマップ
ゆらぎ乙女のロードマップは以下の通りです。
0% : ゆらぎ乙女「yuragiotome_photocollection」リリース
10% : ゆらぎ乙女ファンベース(Discord)立ち上げ
25% : 原画と写真展の実施
40% : セカンドコレクション 「yuragiotome_colorcollection」リリース
50% : コラボカフェ・公式グッズの展開
80% : サードコレクション「yuragiotome_fourseasoncollection」リリース
100% : 「ゆらぎ乙女」としてバーチャルの世界へ みんなで
ゆらぎ乙女の特徴
ゆらぎ乙女の特徴は以下二点です。
①AIを使わず全てフルスクラッチで制作
②ビジュアルだけではなく自分の好きな言葉からキャラクターを選べる楽しさ
①AIを使わず全てフルスクラッチで制作
最近のNFTプロジェクトではAIで生成するジェネラティブNFTが主流となってきました。しかし、ゆらぎ乙女は一つ一つの言葉をベースに選んだ写真をモチーフに、一体一体フルスクラッチで制作されています。
②ビジュアルだけではなく自分の好きな言葉からキャラクターを選べる楽しさ
多くのNFTは、NFTのビジュアルやコミュニティへの参加権、ロードマップなどから見る取り組みなどに魅力を感じて購入する方が多いかと思います。
ゆらぎ乙女は、一つ一つのNFT作品が日本の美しい言葉から生まれているため、購入する際にそのNFTのモチーフとなった日本語を知り、自分の気に入った日本語から生まれたNFTを購入する。という新たな購入体験ができるのです。これはゆらぎ乙女ならではの大きな特徴と言えるでしょう。
ゆらぎ乙女の購入方法
「ゆらぎ乙女」の購入方法は、以下手順の通りです。
- 仮想通貨取引所のアカウント作成
- 仮想通貨取引所でイーサリアムを購入
- MetaMaskのアカウント作成
- MetaMaskへイーサリアムを送金
- OpenSeaとMetaMuskを接続
- OpenSea内の「ゆらぎ乙女」公式ページより購入
本記事では、6番以降の手順を紹介いたします。
▼1~5までの詳しい手順はこちらから
">1~5の作業が完了した方は、以下URLのOpenSeaの「ゆらぎ乙女」公式ページにてお好みのNFTを探してください。
▼OpenSeaの「ゆらぎ乙女」公式ページ
https://opensea.io/yuragiotome
お好きなNFTを見つけた方は、以下画像にある「Buy now」のボタンを押して、購入完了です。
その他にも、購入方法は以下の3通りありますが、「Buy now」が確実にNFTを購入できる方法となっております。
- Buy now(いますぐ買える)
- オークション(最高値で希望した人が買える)
- オファー(保有者が誰に譲るか決める)
▼もう少し詳しい手順に関しては以下記事をご覧ください。
NFT Mediaではメールで、最新情報やお得な情報をお届けしています。
ご登録いただくと、キャンペーンやNFTのWhiteListなどお得な情報、注目のプロジェクト情報等お役に立つ最新情報をメールでお知らせします。ぜひご登録ください。
- NFTのWhiteList(優先購入権)
- キャンペーン情報
- 読者限定Giveaway企画
- 最新NFTコレクション紹介
- NFTニュース速報
- NFTビジネス活用事例