WEBアプリ「capture.x」、環境貢献型NFTを2023年夏より提供開始
お得な情報をメールで受け取る

NFT Mediaではメールで、最新情報やお得な情報をお届けしています。
ご登録いただくと、キャンペーンやNFTのWhiteListなどお得な情報、注目のプロジェクト情報等お役に立つ最新情報をメールでお知らせします。ぜひご登録ください。

  • NFTのWhiteList(優先購入権)
  • キャンペーン情報
  • 読者限定Giveaway企画
  • 最新NFTコレクション紹介
  • NFTニュース速報
  • NFTビジネス活用事例

 




NFT Mediaでは、毎日様々なNFT関連のニュースを厳選してお届けしています。

この記事では、株式会社シェアリングエネルギーが、「capture.x」にてNFT化したデジタル画像を提供することをお知らせします。

以下、プレスリリース詳細を掲載しております。

そもそもNFTって何?を最速で知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

株式会社シェアリングエネルギー(本社:東京都港区、代表取締役:上村一行、以下「シェアリングエネルギー」)と、株式会社bajji(本社:東京都台東区、代表取締役:小林 慎和、以下「bajji」)が開発する「capture.x」は、非代替性トークン(NFT)技術を使い、太陽光発電システムの利用によるCO2削減データをデジタル画像として提供し、環境問題をユーザーに身近に捉えてもらう仕組みを展開します。

シェアリングエネルギー、capture.xのロゴ

シェアリングエネルギーが提供する初期費用無料で太陽光発電を設置して電気代をお得にするサービス「シェアでんき」がCO2削減にどれだけ貢献したかを、bajjiがブロックチェーン技術を活用して環境貢献型NFTとして可視化し、CO2削減量をインターネットやアプリで日次で確認できるサービスを、2023年夏に提供開始予定です。

シェアリングエネルギーが所有する分散電源によるCO2削減量を地域ごとに取りまとめて、NFTとして提供します。

NFTはbajjiが運営するWEBアプリ「capture.x」でご利用いただけます。

NFTのデジタルオーナーは対象施設の画面で「エール」を送ると、CO2削減データの確認と、ポイント獲得ができます。ポイントは他のNFTの購入や、他社が発行するポイントとの交換などに利用できます。

デジタルオーナーとなることで、デジタルコンテンツとして環境貢献の数値を日々確認し、環境貢献を自分ごととして捉えていただく機会を得ることができます。

capture.xでのCO2削減データの確認画面
<capture.xでのCO2削減データの確認画面>

第一弾として、今回シェアリングエネルギーとbajjiは共同で無料版NFTを提供します。

本提携を通じ、環境貢献への意識を高めてもらうとともに、再生可能エネルギーの普及を促進し脱炭素化を推進することに貢献してまいります。


■株式会社bajjiについて

当社は、「テクノロジーの力で世の中を1mmでも良くする」というパーパスのもと、事業を推進しております。ブロックチェーンを活用したサービス開発に強みを持ち、これまでに信頼スコアSNSのbajji、SDGs進捗見える化メディアのmySDG、不安な気持ちを共有しあうFeelyou、そして脱炭素社会を自分ごとに変えるアプリcapture.xを展開してきています。

主な実績として、Google Play ベストオブ 2020「隠れた名作部門」大賞を受賞、超DXサミット最優秀賞の日経賞を受賞、グッドデザイン賞2022受賞などがあります。2022年12月には日経クロストレンド「未来の市場をつくる100社【2023年版】」に選出されました。

設立    :2019年4月
代表    :代表取締役 小林 慎和
所在地   :東京都台東区柳橋2丁目1番11号 Barq SHINSO BLDG 403
URL    :https://corp.bajji.life/
お問い合わせ:info@bajji.life

 ■シェアリングエネルギーについて

当社は、初期費用無料で太陽光発電を設置して電気代をお得にするサービス「シェアでんき」事業を展開しています。2018年より住宅向け太陽光発電を中心に提供を開始し、その後の約5年間で契約申込数は1万件に達しました。また、2023年2月からは事業者向けの「シェアでんき forBiz」の提供も開始しました。さらに、「シェアでんき」のさらなる活用と効率的なエネルギー利用を目指し、エネルギーマネジメントサービスの開発にも取り組んでおります。 

このような取り組みを通じて、太陽光発電のみならず、脱炭素社会の実現と再生可能エネルギーの地産地消を加速するプラットフォームとして拡大を続けてまいります。当社は、これからの未来も、持続可能な社会の実現に向けて貢献するとともに、ミッションとして掲げている「分散電源の創出により、エネルギーシステムを変革する」の達成を目指してまいります。

設立    : 2018年1月
代表者   : 代表取締役 上村 一行
所在地   : 東京都港区新橋4丁目11-1 A-PLACE新橋4F
URL    : https://sharing-energy.co.jp/
お問い合わせ:pr@sharing-energy.co.jp

企業情報

企業名株式会社シェアリングエネルギー
代表者名上村一行
業種電気・ガス業

▶︎プレスリリース詳細はこちら


毎週末には、1週間のプレスリリース情報をまとめた記事も投稿していますので、主要なNFTニュースのみを知りたい方はぜひご覧ください!

お得な情報をメールで受け取る

NFT Mediaではメールで、最新情報やお得な情報をお届けしています。
ご登録いただくと、キャンペーンやNFTのWhiteListなどお得な情報、注目のプロジェクト情報等お役に立つ最新情報をメールでお知らせします。ぜひご登録ください。

  • NFTのWhiteList(優先購入権)
  • キャンペーン情報
  • 読者限定Giveaway企画
  • 最新NFTコレクション紹介
  • NFTニュース速報
  • NFTビジネス活用事例