「VeryLongAnimals」初代コレクションに続き、2ndコレクションの開始を決定!さらに、NFTの枠を飛び越えたアニメ化プロジェクトを展開する。
NFT Mediaでは、毎日様々なNFT関連のニュースを厳選してお届けしています。
この記事では、NFTプロジェクトのコミュニティ運営を行うMEISO合同会社が、「VeryLongAnimals」の2ndコレクションとアニメ化プロジェクトを開始したことをお知らせします。
以下、プレスリリース詳細を掲載しております。
そもそもNFTって何?を最速で知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
NFTプロジェクトのコミュニティ運営を行うMEISO合同会社(本社:東京都、代表:河明宗)は、「VeryLongAnimals」の2ndコレクションとアニメ化プロジェクトの開始します。
大好評の「VeryLongAnimals」初代コレクションに続き、2ndシリーズとなるコレクション「VeryLongAnimals Z」のリリースを予定しています。また、tiktokを中心にアニメ化プロジェクトを開始し、NFTの枠を超えたキャラクターとしての認知を広めていきます。

- VeryLongAnimalsとは
VeryLongAnimalsは、日本で最も熱量の高いコミュニティを持つNFTコレクションです。
顔が長い動物のインターネットミームを楽しみながら、CC0に近いオープンな二次創作文化や独自のポイント制度「ポテト」を使うことで、コミュニティが盛り上がっています。
2022年11月に初代コレクション「VeryLongAnimals GENESIS」を完結。コレクションの総取引額は118ETH、約定価格は最高10ETHに到達しました。
- 2ndコレクション「VeryLongAnimals Z」について

VeryLongAnimalsシリーズの第二弾となる「VeryLongAnimals Z」では、新たなクリエイティブチームで制作体制を強化し、ブロックチェーン上のみでデータの管理がされるフルオンチェーン形式でリリースをします。
VeryLongAnimalsは既に海外圏への認知が広がっているため、「VeryLongAnimals Z」では特に海外圏へのPRを行い、グローバルでファンを増やしていくことを目指しています。
また、公式Discordチャンネルにて、コレクションの制作過程をオープンにすることで、コミュニティのファンと共に、コレクションを育てる参加型のプロジェクトにします。
公式Discordチャンネル:https://discord.gg/JQJnDzpC
- アニメ化プロジェクトについて

アニメ化プロジェクトでは、VeryLongAnimals公式スピンオフとして、Z世代向けにアニメを展開します。まずはtiktokを中心にアニメを投稿し、登録者100万人を目指します。
また、本プロジェクトにおいても、公式Discordチャンネルにて、制作過程をオープンにします。コミュニティのファンと共に、アニメの成長過程を楽しみ、共に育てる参加型プロジェクトとして展開します。
- 「VeryLongAnimals」についてのお問い合わせ
公式サイト:https://verylonganimals.com/
Twitter(英語):https://twitter.com/verylonganimals
Twitter(日本語):https://twitter.com/vla_japan
Discord: https://discord.gg/JQJnDzpC
※コラボのご提案、その他のお問い合わせは以下のフォームにてお受けします
https://verylonganimals.com/form/
企業情報
企業名 | MEISO合同会社 |
代表者名 | 河明宗 |
業種 | サービス業 |
毎週末には、1週間のプレスリリース情報をまとめた記事も投稿していますので、主要なNFTニュースのみを知りたい方はぜひご覧ください!
NFT Mediaではメールで、最新情報やお得な情報をお届けしています。
ご登録いただくと、キャンペーンやNFTのWhiteListなどお得な情報、注目のプロジェクト情報等お役に立つ最新情報をメールでお知らせします。ぜひご登録ください。
- NFTのWhiteList(優先購入権)
- キャンペーン情報
- 読者限定Giveaway企画
- 最新NFTコレクション紹介
- NFTニュース速報
- NFTビジネス活用事例