本記事では、今週1週間の国内でのプレスリリースの中から、NFT Media編集者が厳選してニュースをまとめて紹介しています。
お手隙の際に、ぜひご覧ください。
Contents
1.日本初!NFTアート発、アニメ化プロジェクト始動!9歳の少年による「Zombie Zoo」×東映アニメーション

引用:日本初!NFTアート発、アニメ化プロジェクト始動!9歳の少年による「Zombie Zoo」×東映アニメーション
概要:東映アニメーション株式会社は、9歳の日本人少年によるNFTアートコレクション「Zombie Zoo」を原案にした新しいアニメプロジェクトを立ち上げました。NFTアートのアニメ化プロジェクトは日本初となります。
今回起用された9歳の日本人少年は、Zombie Zoo Keeper(ゾンビ・ズー・キーパー)という名前で活動しており、累計209点にも及ぶピクセルアートを作成しています。
また、それらの作品はすべて完売しており、「2021 Forbes JAPAN 100」にも選出されるなど、今大注目のクリプトアーティストです。
映像は2022年春公開予定とのことです。
▼プロジェクト公式サイト
https://www.toei-anim.co.jp/zombie-zoo/
企業:東映アニメーション株式会社
リリース日:2022年1月31日
▼詳しくはこちらから
2.トランジットジェネラルオフィスがNFTアート分野に参入。「NEW FACTORY TOKYO(NFT)」始動。

引用:トランジットジェネラルオフィスがNFTアート分野に参入。「NEW FACTORY TOKYO(NFT)」始動。
概要:株式会社NEW FACTORY TOKYOは、2022年1月にNFTプロデュースカンパニーとして創業された会社です。
NFTプロジェクト第一弾として、世界的人気現代アーティストの井田幸昌氏と共に作品リリースを予定しているそうです。
井田幸昌氏は、元ZOZOの前澤友作氏によって、世界初となるISS(国際宇宙ステーション)で展示されたアート作品の作家でもあり、近年大注目されている作家です。
企業:株式会社NEW FACTORY TOKYO
リリース日:2022年2月1日
▼詳しくはこちらから
3.メタバース内の文化都市開発を行う合弁会社「MetaTokyo株式会社」を設立
引用:メタバース内の文化都市開発を行う合弁会社「MetaTokyo株式会社」を設立
概要:アソビシステム株式会社、ParadeAll株式会社、Fracton Ventures株式会社の3社は、NFTを活用したオープンメタバース上に”グローバル文化都市トーキョー”を創り出し、国内外の様々なクリエイター、パートナー企業と事業展開を行う世界初のプロジェクト「メタトーキョー」(英語:MetaTokyo)を推進する合弁会社「MetaTokyo株式会社」を設立しました。
今後は、MetaTokyoの保有するメタバースの土地において、音楽/エンタテインメント・フェスティバルの開催やライブ会場の建築、有名IPとのコラボレーション・プロジェクトなどを計画しているそうです。
企業:MetaTokyo株式会社
リリース日:2022年2月1日
▼詳しくはこちらから
4cDAZNと共同でスポーツ特化型NFTマーケットプレイス「DAZN MOMENTS」を今春提供開始

引用:ミクシィ、DAZNと共同でスポーツ特化型NFTマーケットプレイス「DAZN MOMENTS」を今春提供開始
概要:株式会社ミクシィは、スポーツ・チャンネル「DAZN」を運営するDAZN Japan Investment合同会社と共同で、様々なスポーツのスーパープレーやメモリアルシーンをコレクションできるスポーツ特化型NFTマーケットプレイス「DAZN MOMENTS」を開発し、2022年春頃に提供を開始します。
まずは、一次流通のみでNFTコンテンツの収集をメインとして提供を開始し、徐々に二次流通を可能にしたり、より良いコミュニティを形成したりと、サービスをアップデートしていく予定とのことです。
開発においては、次世代ブロックチェーン「Flow」を基盤にサービス構築を行っています。
企業:株式会社ミクシィ
リリース日:2022年2月4日
▼詳しくはこちらから
5.web3.0の世界で多様な経済圏創出を目指すmicroverse株式会社が、シードラウンドで5000万円の資金調達を実施
引用:web3.0の世界で多様な経済圏創出を目指すmicroverse株式会社が、シードラウンドで5000万円の資金調達を実施
概要:microverse株式会社が、Cyber Agent Capital、East Ventures、F Ventures、double jump.tokyo株式会社から、5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
今回の資金調達により、ファンにNFTコンテンツを簡単に届けられるサービスの開発、web3.0領域において世界で戦うための組織強化を加速させていくとのことです。
同社は、IPやクリエイターのファンが暗号資産/ウォレット不要で簡単にデジタルコンテンツを購入できるサービスの提供を通し、NFTコンテンツのプロデュースや販売支援事業の展開を行っています。
企業:microverse株式会社
リリース日:2022年2月4日
▼詳しくはこちらから
▼役職のNFT化