NFTとは
NFT(Non-Fungible Token)は「代替不可能」なトークンです。「代替不可能」なトークンとは、唯一無二の価値を持つトークンを表します。
NFTが誕生したのは2017年9月で、主に暗号通貨のイーサリアムのブロックチェーン上で構築されているものです。
NFTは識別子を保有しており所有者が明確であるため、デジタル世界における権利の明確化が可能です。
それに対し、ビットコインの一つ一つの通貨には保有者情報は記録されていません。
また、NFTはそれぞれが独立しているため希少性が高く、唯一無二の価値が発生します。
NFTに紐付けられたアイテムは既に多数取引されており、高額な金額で売買が成立したアイテムも存在しています。
本記事ではそんなNFTの取引事例について取り上げていきます。
国内NFT活用事例5選
CRYPTO SPELLS | ゲーム
HP:https://cryptospells.jp/
リリース時期:2019年6月25日
運営会社:CryptoGames(クリプトゲームス)株式会社
NFTでカードを発行し、ウォレット・イーサリアムなしで遊べるブロックチェーンカードゲームです。NFTで発行したカードはユーザーが自由に取引することができます。日本最大級のブロックチェーンゲームであり、その売上金額は初日で600ETHを突破しました。
B.LEAGE | スポーツ
HP:https://www.bleague.jp/
Twitter:https://twitter.com/B_LEAGUE
リリース時期:2022年5月
販売場所:B.LEAGUE公式NFTサービス「B.LEAGUE PARK」
運営会社:公益社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ / 株式会社Tixplus
プロフェッショナル・バスケットボールリーグのB.LEAGUE公式NFTサービスです。カード、動画、アイテム等、様々なNFTが販売される予定であり、二次流通も開始されます。また年間で1,500種類以上のデジタルカードを更新しているB.LEAGUE公式カードコレクションアプリ「B.スマコレ」ともNFTカードの連携が予定されており、価値の高い体験を実現するとのことです。NFTをきっかけに既存のB.LEAGUEファンのみならず、新たなファンの獲得機会として活性化されたファンコミュニティの醸成を目指しています。
Okazz’sGenerative Art NFT | アート
HP:https://www.tart.tokyo/
公式Twitter:https://twitter.com/okazz_
リリース時期:2021年5月10日
販売場所:Okazz のジェネレーティブ アート NFT
運営会社:株式会社TART
固定の画像をNFTとして購入するのではなく、公開されているアートを再読み込みすることで、その瞬間にしか出会えないアートを鑑賞できます。そして、動的に生成してできるアートは無料で何度でも再生でき、その中で気に入ったものをNFTとして記録・購入することができます。
NOT A HOTEL | 不動産
HP:https://notahotel.com/nft
Twitter:https://twitter.com/notahotel_inc
リリース時期:2022年6月
運営会社:NOT A HOTEL株式会社
NOT A HOTELは、別荘を1日単位で利用できるメンバーシップNFTの販売を行いました。メンバーシップNFT購入者は、宿泊権利となる鍵、「THE KEY」をNFTで受け取ります。メンバーシップNFTは一時的な宿泊権利ではなく、47年間決まった日に、NOT A HOTELが提供する別荘に宿泊することができます。また、Openseaなどのセカンダリーマーケットで売買したり、第三者へプレゼントしたりすることが可能のなっています。
山古志 | 地方創生
HP:https://nishikigoi.on.fleek.co/
Twitter:https://twitter.com/nishikigoiNFT
リリース時期:2021年12月
運営会社:山古志住民会議
新潟県長岡市にある人口約800人の小さな村である山古志は、「山古志住民会議」が中心となり、デジタル住民票として「NIshikigoi NFT」を販売しました。
本NFTはデジタル住民票を兼ねており、NFTホルダーは山古志のデジタル住民としてコミュニティチャット(Discordを使用)に参加でき、地域づくりに関わることができます。NFTによるデジタル住民票によってグローバルなデジタル住民による独自の自治圏をつくり、持続可能な「山古志」を誕生させることを目標にするとのことです。
海外NFT活用事例5選
Sorare | ゲーム
HP:https://sorare.com/
公式Twitter:https://twitter.com/Sorare
リリース時期:2018年
販売場所:Sorare
運営会社:SORARE
既存のサッカー選手のカードを使ったゲームです。
カードを集めて自分だけのオリジナルのチームを作成し、実際の選手の試合のパフォーマンスによって、スコアが集計され、それらを競うものとなっています。いわゆる欧州で人気のファンタジースポーツの一種です。
実際のチーム構成としては、5枚のカード(GK1.DF1.MF1.FW1.その他1)を収集します。選手の現実世界での成績もスコアに反映されトーナメントを戦うというゲームです。
NBA TOP SHOT | スポーツ
HP:https://nbatopshot.com/
公式Twitter:https://twitter.com/nbatopshot
リリース時期:2020年
販売場所:https://nbatopshot.com/
運営会社:Dapper Labs
NBA Top Shotは、Dapper Labsが米プロバスケットボールリーグ(NBA)とコラボレーションし、開発したdAppsゲームです。
NBA選手の試合中の写真やプレイ動画がカード化されています。ユーザーはNFTカードパックを購入し、お気に入りのカードをコレクションしたりマーケットプレイス(二次流通市場)で売買・トレーディングすることができます。
HAVAIANAS×ADHEMAS NFT COLLABORATION | アート
HP:https://havaianas.co.jp/
公式Twitter:https://twitter.com/havaianasjapan
リリース時期:2021年5月
販売場所:NFTマーケットプレイス「Foundation」
運営会社:Alpargatas(アルパルガタス)
HAVAIANASはブラジル発の世界をリードするビーチブランドです。ソールに2本のストラップが施されたデザインのビーチサンダルを発明し販売したことで知られ、HAVAIANASのビーチサンダルは世界中で愛用されています。
そんなHAVAIANASにとって初となるNFTアートを、2021年5月13日午前2時(日本時間)より、NFTマーケットプレイス「Foundation」にてオークション形式で発売しました。
ロサンゼルスを拠点に活動するデザイナー兼アーティストのAdhemas Batistaとのコラボレーションで、5つのユニークな作品が誕生しました。Adhemas Batistaは2005年からHavaianasと協業しており、今回のコレクションではHavaianasと彼の関係を物語る「幸福」を題材にしています。
オークションの収益の一部は、ブラジル・サンパウロ市の東側に位置する野外美術館プロジェクト「Favela Galeria」に寄付されます。
GUCCI(グッチ)| ファッション
HP:https://www.gucci.com/jp/ja/
リリース時期:2021年5月
販売場所:Gucci Vault
運営会社:グッチ
GUCCIは、2021年5月にブランド初となるNFT作品を発表しました。本NFTは、グッチの創設100周年を祝ったコレクション「ARIA」からインスピレーションを受けて制作されたデジタル映像作品です。
その後もGUCCIによるNFTへの取り組みを続々と発表されています。
2022年2月には、「SUPERPLASTIC(スーパープラスチック)」とコラボレートしたNFTコレクション「スーパーグッチ」を発売しました。
また、2022年2月には、The Sandbox上の土地を購入。同年7月にはRoblox内に常設の仮想空間「Gucci Town」をオープンするなど、web3関連の様々な取り組みを行っています。
Zedd | 音楽
HP:https://www.niftygateway.com/collections/zeddxgabe
リリース時期 2021年4月
販売場所:NFTマーケットプレイス「Nifty Gateway」
世界的人気DJ・音楽プロデューサーであるZeddは、2021年4月に自身初となるNFTの販売を行いました。
NFTはオリジナルの音楽とアートによる6作品が出品され、sillygabe氏とFVCKRENDER氏がそれぞれアートワークの制作に関わったようです。
また、出品された作品は999ドルで販売され、即完売しました。